RSウイルスワクチン
HOME > RSウイルスワクチン
RSウイルス感染症を予防できる
母子免疫ワクチンがあります
RSウイルス感染症とは
- RSウイルスによる呼吸器感染症で、 2歳までにほとんどの乳幼児が感染します
- 一部(30%程度)重症化する場合があります
- 治療薬がないため、 生後早期からの予防が大切です
※現在、乳幼児に接種可能なRSウイルスワクチンはありません
-
- 発熱・鼻水 ・強い咳
- ゼーゼー、ヒューヒュー
といった喘鳴(ぜんめい) - 呼吸困難 など
-
- 免疫が未成熟な
- 生後6ヵ月未満のお子さん
- 早産児
- 基礎疾患を有する乳幼児
RSウイルス感染症の症状
重症化リスクの高い乳幼児
RSウイルスワクチンについて
- 妊婦さんに接種するワクチンです
- 妊婦さんに接種すると、 母体の体内でRSウイルス に対する抗体が産生されます。そして、胎盤を 通じて赤ちゃんに抗体が移行します(母子免疫)
- 移行した抗体により、 出生時からRSウイルス 感染症の予防効果が期待されます
母子免疫のイメージ

-
-
RSウイルスワクチン接種の概要
- 【対象者】
- 妊娠24週~36週の方
※妊娠28週以降の接種が望ましい - 【接種回数】
- 1回 筋肉内注射
- 【費用】
- 1回 33,000円(税込み)
※保険給付外のため全額自己負担
- 妊婦さんへのワクチン接種により、生まれてくるお子さんのRSウイルス感染症予防が期待できます。接種を希望される方はお気軽にご相談ください。